Archive for the ‘絵本’ Category

絵本事情

水曜日, 9月 24th, 2014

我が家の絵本。
数えてみると162冊。
祖父母の家にあるものを合わせると180冊くらい?

本好きな子になってくれるといいなぁ、とお部屋で絵本が当たり前のようにある家にと絵本を色々買っていたら、いつの間にかそれなりの冊数になっていた。
保育園行っているし、お気に入りの絵本を繰り返し読むのがいいかなぁ、と買うのをセーブしていたのに。
でもまだまだ与えてあげたい素敵な絵本がいっぱい!
Rayも、絵本が大好きで、読んでーと持ってきたり、自分で読んでいたり。
びっくりするくらい中の文章を覚えている。
読み聞かせしていて1ページ飛ばしてしまって注意されることもしょっ中。
読んでー!と絵本を持って膝にちょこんと座ってくるのもあと数年、と思うと、朝晩の絵本時間を大切にしたいなぁと思う。

Share on Facebook

指差しRyo君

水曜日, 9月 24th, 2014

絵本と言えば食べるもの…と思っていそうなRyo君。
が、先日お兄ちゃんに絵本を読んでいたら、自分も絵本を持ってきて読んでくれアピール。
きんぎょがにげた、の絵本を読むと、正解はしないものの、びしっと指を一本立てて指差し。
空中やテレビも差すようになってきた。
きんぎょがにげた、の絵本は好きなようなので、おでかけ時にも持って行ってあげよう。

Share on Facebook

ねんね絵本

火曜日, 4月 2nd, 2013

寝る前の時間は絵本タイム。
自分で好きな本を持ってくるのでひたすら読んであげる。

おやすみ用の絵本。

20130402-142053.jpg

『おふとんかけて』は少し前のお気に入り。
いろんな動物におやすみ、とおふとんをかけてあげる。

『おやすみはたらくくるまたち』は最近のお気に入り。
絵が可愛くて親二人もお気に入りの一冊。
工事現場で働いていた車達も、夜になってねんねする。

クレーン車おやすみ。
ミキサー車おやすみ。
ホイールローダーおやすみ。

しーっ。クレーン車おやすみ。

と読んであげると、一緒に人差し指を口にあてて、しーっと言っています。

Share on Facebook

きんぎょがにげた

火曜日, 8月 28th, 2012

先週絵本を買いに出かけて、何冊か購入。
目的の絵本ではなかったけれど、Ray君が気に入ったみたいだったので、「きんぎょがにげた」という割りと定番の絵本も購入。

20120828-194641.jpg

色々なところに逃げた金魚を、どこ、どこ、と探す絵本。
まだ分からないかなぁと思ったら、ちゃんと金魚を指すんです!
偶然かと思ったら偶然じゃなく、ちゃんと分かっていて指している模様。
感動!!
天才じゃないか?!

ちなみに元々買おうと思っていたのは、この絵本。
バイロン・バートン作の「ひこうき」。

20120828-195156.jpg
同じシリーズの「とらっく」も購入。

飛行機の絵本を買ってあげたいなぁと買ってあげたのだけれど、トラックの方がややお気に召している様子?
でもどちらもPOPで綺麗な色遣いの絵本で、どちらも気に入ったよう。
パラパラパラパラパラめくって忙しそうです。

Share on Facebook

読書

水曜日, 5月 16th, 2012

最近のブーム。
絵本や本を自分でめくるようになった。

20120516-090736.jpg

本を振り回したりかじったり、ではなく、ちゃんとペラペラめくる。

ハードな本がめくりやすいみたいで、良くめくっているのは
エリックカールの「はらぺこあおむし」とレオレオニの「あそぼうよ」。

大人の漫画も大きさが手頃なのか、手に取って読んでいる風にペラペラ。
弱虫ぺダルやセンゴクをペラペラやっているのはなかなかシュールな図で笑っちゃう。

Share on Facebook

お父さんが選んだ絵本(のりもの編)

火曜日, 3月 20th, 2012

お父さんが選んだ絵本シリーズ。
第一弾は「のりもの編」

一歳未満の子の絵本さがしたら結構あって迷いましたが、自分が読みたいなぁと思った物をチョイス。

20120320-163139.jpgがたんごとん
よく村上春樹と対談してる正体不明のイラストレーター 安西さんの作品。
絵本を選び始めてすぐに買ったのだけど、かなり有名作で自治体などからよく配られていてがっかり。

「がたんごとん」「のせてくださ〜い」のテンポゆったりしたリズムと優しい(脱力系)の絵で玲も絵本をバンバン叩いて大喜びの一作。

20120320-163304.jpgぶーぶーじどうしゃ
絵本といえば福音館書店。
マンガちっくな絵本が多い中、この本は劇画系。しかも定番の特殊車両だけじゃなく、何故かハイエースまで網羅。誰が嬉しいのか分からない。マーク2見て子供は嬉しいのか?
やはり福音館書店は裏切らない。

20120320-163405.jpgバルンくん
こちらも福音館書店。012シリーズ(0歳〜2歳)の名作。
バルバルと音を立てて走る旧車にあわせて膝の上で揺すってあげると大喜び。
主人公はオースチン ヒーレーだわ、他にもロールス ファントムやらフェアレディだわ、子供の本なのに泣かせるセレクション。
やっぱり福音館書店は裏切らない…

絵本選びは結構楽しくて、ちょっとのつもりで書店によると一時間ずぎていたり…親の方がハマりそうな予感が…

Share on Facebook

初めての美術館

金曜日, 1月 27th, 2012

色とりどりの絵画。彫刻。
ほとばしるエネルギー・・・。

国立国際美術館
での、草間彌生 永遠の永遠の永遠展。

ベビーカーの貸し出しもあるし、授乳室もある。
息子も昼間ご機嫌だし、ぐずっても抱っこすればぐずらないので行ってみた。
産後、美術館に行くのは初めて。

地上のエントランス、遠くからでも見慣れた美術館のエントランスが
草間さん仕様の水玉にデコレーションされていた。
草間さんの作品の魅力はポストカードや図録ではなく、その空間を愉しむことだと改めて思う。

地下のエントランスにも、水玉のオブジェ。

モノクロの絵画、鮮やかな彩色の絵画。彫刻。
反復、連続、挑発、エネルギー。

現代美術の作品を鑑賞していつも思うのは、
大きいことは単純にそれだけで空間を支配するなぁということ。
今回も、圧倒的にこちらにぐいぐい迫ってきた。

息子、ぐずったものの、抱っこでご機嫌になってくれたので、ゆっくりと鑑賞。
折り紙を購入。

収穫だったのは、こちらの美術館のキッズルーム。
授乳室の隣だったのだけれど、たくさん絵本が置いてあった。
半分くらいは、いわゆるよく見かける名作絵本。
半分くらいは、マニアックな絵画関係の絵本。
この絵画関係の絵本が面白かった。
小学館のアートブックシリーズは、少しずつ集めているところなのだけれど、
それ以外にも画家の生涯を絵本で描いている絵本や、
画家や現代美術作家が描いた絵本、などなど。
息子には芸術を愛でること、感性を磨くこと、
色々な楽しみも知って欲しいなぁと思っている。
これから息子に与えたい絵本がたくさんあった。

とりあえず、一冊購入。
完全に、自分の趣味です。
ル・コルビュジエ―建築家の仕事
ル・コルビュジエ―建築家の仕事

建築に詳しくない人が読んでも、「ル・コルビジェ」ってこんなことをしたのか、と分かる本。
近代建築の五原則から、コルビジェの作品、都市計画、など。

Share on Facebook

4ヶ月検診

金曜日, 10月 21st, 2011

市の4ヶ月健診へ。
内容は、講和→発育測定→診察→保健師相談。
4ヶ月健診といっても、
うちの子のように4ヶ月成り立ての子からもうすぐ5ヶ月の子も来ていた。
たかが1ヶ月だけれど、この時期の1ヶ月の差は大きい。

◆講和
・離乳食の始め方について
・離乳食は午前中を離乳食で始めるようにする。
 (何かあった時に病院に行けるように)
・初めてのものは欲しがっても一さじから。
・初めは10倍がゆから、野菜、たんぱく質と増やしていく。
・てづかみで食べたがるようになれば煮た野菜もスティック状にして持たせると良い。
・食べれば一緒だと全部混ぜてごちゃごちゃにしてあげない。
 赤ちゃんは食べながら、これがにんじんの味、というように覚えていく。
・出汁は天然の素材でとる。
・絵本で赤ちゃんとコミュニケーションをする。
・一日1、2回うつぶせにする。

◆発育測定、診察
・良く育っている。
 体重は成長曲線の上限だが身長も大きいので心配ない。
・運動はうつぶせ運動のほか、脳の運動もさせてあげたら良い。
 目から、鼻から、皮膚から、耳から、五感を刺激されると赤ちゃんには運動になる。
 お散歩に連れていくと脳が活性化されて赤ちゃんは運動になるし成長する。
 →車でないお散歩を増やそう!絵本や音楽での刺激も!と思った。
・口の下や目の横に少しだけある湿疹のようなものについて、
 涙やよだれで赤ちゃんは皮膚が弱いので乳児湿疹のようにでる。
 心配ならワセリンを塗れば水をはじくので予防になる、とのこと。

◆保健師相談
・保湿について、乾燥する時期になってくると全身保湿してあげること。
・10~11時間寝るなら生活リズムのつきやすい子。そのままキープで。

問診表を書いていても、特に聞きたいこともなかったので、
ほとんど気にしていない口の下の少しの湿疹らしきものや、
生活リズムについて質問。
結果、丁寧に話してくださり、色々聞けて参考になった。
順調に成長曲線の曲線上限ライン通りにすくすく育っている息子。
どっしりとした体格に、小児科の先生も10ヶ月くらいの体格やなぁ、とのお言葉。
運動したら締まってくると聞いてるので寝返りし出したら締まってくるでしょうか、と聞くと、
運動する運動量も大事だけれど、脳の運動のカロリー消費が大きいとのこと。
風を感じたり、色々な景色を見たり・・・。
お散歩マメに連れて行って、絵本を読んだり歌を歌ったり、手遊びしたり、
もっともっと息子と触れ合おうと思った。
次の検診は10ヶ月検診。

ブックスタートとのことで、市から絵本のプレゼント。
3冊から選べたけれど、持っていないのが、一冊だけだったので、選択肢なし。
じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)
じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)
色々な物とその物が出す音の本。
絵本は毎日読むし、もらえて嬉しいな。

Share on Facebook

初めての、絵本

金曜日, 7月 15th, 2011

大学時代の友達夫婦が、実家まで遊びに来てくれた。
出産のお祝いに、ラルフの可愛いカバーオール!
あっというまにサイズアウトしそうだから、今のうちに着せないと。
一週間健診にも着せていこう。
P1020623

絵本も4冊もらった。
・しましまぐるぐる
・童謡のメロディ絵本
・いないいないばあ
・ぐりとぐら

ぐりとぐら、なつかしーっ♪
小さい頃とても好きだった。
ぐりとぐらのパンケーキ、息子が絵本を読めるようになったら作ってあげたい。

しましまぐるぐるの絵本は、0歳0ヶ月から読めるとのこと!
コントラストの強いしましまは新生児でも見えやすいらしい。

早速見せてみた。
P1020659

P1020637

気のせいか、赤いぐるぐるのページとか、
ペロペロキャンディのページとか、じっと見たり、手をのばしたりする
・・・ような気がする。

貰ってから、起きていて機嫌良さそうな時に毎日見せていて、
親としても、絵本を読んであげる時間は楽しい。

子供には、たくさん絵本や本を与えてあげたいね、と、
産まれてくる前から夫と良く話していた。
二人とも小さい頃の絵本や本の思い出が多く、
本を子供には惜しみなく与えてあげたいね、と。

Share on Facebook