Archive for the ‘3歳〜3歳半’ Category

ママ友旅行・神戸どうぶつ王国

水曜日, 10月 15th, 2014

旅行二日目は神戸どうぶつ王国へ。
施設にはペンギンや鳥や小動物が飼われていて、動物との距離がとても近い!
こんなに放し飼いでいいの?というくらい動物が近くて、子供達もとても喜んだ。

入り口のペンギン触り放題の池から大はしゃぎ!
みんなが触るから、また自分も触りたくなる、という循環。
P1350520

カピパラとワラビーっぽい小動物がいた部屋。
餌を購入して餌やり。
もっともっと!と餌をなんどもやりたがっていた。
P1350527

Ryoも動物に囲まれつつ、動じることなく水分補給。
P1350547

めずらしく、上の子四人がおとなしく集合!

P1350553

Ryo君、可愛いお友達とデレデレ。
P1350559

かめの部屋。
かめは動きが遅いのでこわくないのか、餌をたくさん食べてくれるからか、たくさん餌をあげた。
P1350578

P1350588

P1350590

うさぎや羊がいるゾーン。
P1350595

P1350592

 

このお部屋は人参をうさぎにあげることが出来るのだけれど、
Rayはうさぎに人参をあげようとすると、後ろから羊に人参を奪われて心が折れていた。
何度かチャレンジするも、突進してくる羊・・・。
「うさぎさんに人参あげたい。」と涙目。
お母さんは、何回人参買えばいいんだ、と羊にため息。
最後はお母さんが羊をガードして、人参をうさぎにあげることができた、やれやれ。

他にも鳥に餌をあげられるゾーンや鴨などの鳥がいる池など、子供が動物を怖がらなければ一日たっぷりいることが出来そう。
最後にペンギンにお魚をあげたい、というRayをなだめながら帰路についた。

 

 

Share on Facebook

ママ友旅行・須磨水族海浜公園

水曜日, 10月 15th, 2014

仲の良いお友達家族と一泊旅行へ。
ママ四人、子供八人。
上も下も同級生。

一日目は須磨の水族館へ。
P1350361

家族で行く時よりも、いきいきとお話しながら魚を楽しむRay。
三歳ともなると子供同士の関係も出来て来て、友達と出かけるとより嬉しそう。
P1350396
ペンギンの餌やり、あざらしなでなで、いるかにタッチ、とイベントを次々とこなす。

ご飯も食べて、お菓子もアイスも・・・。
P1350424

スタンプでおててがまっかっか!
P1350428

一緒にいるだけで楽しいお友達。
P1350431

たっぷり水族館を満喫して、早めにお宿へ。
遅れて来たもう一組のお友達もそろって、子供は8人に。
3部屋20帖以上のお部屋を用意していただいて、子供が多い旅行には嬉しかった。
ご飯のお部屋でご飯を食べ、子供達もおおはしゃぎ!
食事の最後の方は広いお部屋をただただぐるぐるぐるぐる駆け回っていた。
みんなで走るからより楽しい!
まだまだヨチヨチ歩きの下の子達も参戦して、お部屋をぐるぐるぐるぐる。
おにいちゃんおねえちゃんに突き飛ばされて下の子は何度も前につんのめったり、尻餅をついたり・・・。
「赤ちゃんいるから気をつけて!」とママからの叱責が入りつつ、でも懲りない三歳児達・・・。

お部屋に戻ってからも枕や風船でたっぷりと遊んで。
P1350495
一人、また一人とご就寝・・・。

ようやく大人の時間!
何食わぬ顔で大人に交じる子もいつつ・・・。
P1350501
しゃべりにしゃべって、気づけば夜中の3時。
話したりないながら、次の日を考えて、就寝。

Share on Facebook

答えのない問い

月曜日, 9月 29th, 2014

来春に年少3歳児となるRay。

幼稚園に通わせるか、保育園に通わせるか…。
幼稚園ならば、フルタイム共働きなので預かり保育必須。
日中の過ごし方は幼稚園の方が魅力的なものの、二時以降の時間大半のお友達が帰ってしまう、夏休みもいつもの幼稚園ライフとは違う雰囲気での預かり保育生活となり変に寂しさを与えてしまうのではという点が気がかりで、先の学童まで見据えたら地元の保育園で友達が多い方が学童もすんなり溶け込めるんじゃないか…、保育園は保育園で身体をよく動かしてたくましく育ち、なによりみんなが同じ環境だから寂しさを感じないのではないか…、と幼稚園と保育園のメリットデメリットを考え、だいぶ親として揺れ惑った。

次は、Rayくん、くまぐみさんになるねん!
と話しているRayくん。

日中の過ごし方は魅力的で、Rayの性格にもあっていそうなので幼稚園にと心を決めたものの、願書提出を数日後に控え、最近特に保育園が楽しい発言がここにきて増えたこともあり、これでいいのか、と、ふとした時間の隙間にまだ考え込んでしまう。
が、新しい幼稚園の日中ライフは楽しんでくれそうなのは両親二人で話し合った結果一致しているし、幼稚園の雰囲気も、方針も、過ごしている園児達も、少し内気で与えられたミッションには黙々と取り組む優しいRayにあっていると信じている。
迷うのは、変化がこわいからなのかな。
新しい環境に飛び込むのも、息子の人生の岐路や経験が、自分達の判断で息子の周りの環境や未来が変わっていく、というこわさと、責任の重さ、自分達がらしてやれることを考えて、こうして迷うのだと思う。

正解のないことだけれど、一つだした答え。
どうか、息子達の未来が光り輝くものとなりますように。

Share on Facebook

shopping

水曜日, 9月 24th, 2014

自分のものも、お母さんやお父さんのものを買うのも、Rayはお店に行くのが大好き。
少し買い忘れたものがあってお父さんお母さんどちらかがさっと行こうとしても、家で待っててくれず「一緒にいく!」と。

昨日はお父さんとドラッグストアへ。
Ryo君のおむつとお母さんの母乳パッドと、その他もろもろ。
買ったおむつを車まで運んでお手伝いしてくれたそうな。
「オムツ買ったよーー!」元気な声で買ったものを色々報告してくれた。お手伝いが嬉しくて仕方ない様子。
お手伝いして、役に立てた、という気持ちが自信につながっていくのかな。

夜、Ryo君におむつを履かせていると、「Rayが買ってきたやつはいてるなぁ」と嬉しそう。
今朝は「おっぱいにつけるやつおかあさんにプレゼントなの、Ray君買ってきてん」と得意げ。
保育園ではおっぱいにつけるやつとか言わないでね、せめて母乳パッドって言ってね…と思いながら、ありがとう、とRayに言うと、「どういたしまして」とにっこり。
そういえば、いつのまにか「どういたましてー」と言っていたのが「どういたしまして」とちゃんと言えるようになった。
カタコトや言い間違いが減ると、成長を感じる反面、少し寂しいなぁとも思う。

Share on Facebook

絵本事情

水曜日, 9月 24th, 2014

我が家の絵本。
数えてみると162冊。
祖父母の家にあるものを合わせると180冊くらい?

本好きな子になってくれるといいなぁ、とお部屋で絵本が当たり前のようにある家にと絵本を色々買っていたら、いつの間にかそれなりの冊数になっていた。
保育園行っているし、お気に入りの絵本を繰り返し読むのがいいかなぁ、と買うのをセーブしていたのに。
でもまだまだ与えてあげたい素敵な絵本がいっぱい!
Rayも、絵本が大好きで、読んでーと持ってきたり、自分で読んでいたり。
びっくりするくらい中の文章を覚えている。
読み聞かせしていて1ページ飛ばしてしまって注意されることもしょっ中。
読んでー!と絵本を持って膝にちょこんと座ってくるのもあと数年、と思うと、朝晩の絵本時間を大切にしたいなぁと思う。

Share on Facebook

飛びました。

火曜日, 9月 16th, 2014

ショッピングモールにて。

やる?と聞くと、やる、と答えたので…。

IMG_3342.JPG

Share on Facebook

Ray3歳2ヶ月、Ryo0歳10ヶ月

金曜日, 9月 5th, 2014

すくすく育っている我が家のブラザーズ。
Ray3歳2ヶ月を過ぎ、Ryoも生後11ヶ月をむかえた。

■Rayの成長
・言葉のキャッチボールが上達した。
意思疎通がますますはかれるように。
これがしたい、いやだ、という意思もあるけれど、理詰めで説明したら分かってくれることが多くなった。
こちらに忍耐はいるけれど、根気よく説明すると分かったり、納得してくれたり。
・なんで?なんで?の時期
「飛行機はなんでとぶん?」というような答えがいのあるなんで?から、「おさらなんでからっぽなん?』(←自分が食べたからでしょ!)と突っ込みがいのあるなんで?まで様々。
・おにいちゃんぷりが増して来た。
「Ryoは小さいからだめ!』と怒ったり、おもちゃを貸してくれたり、私が小さくて注意したことあるおもちゃを食べていたら教えてくれたり。
・スイミング、たつクラスに。ビート板でのばた足をするクラス。
・保育園でもペアで遊んだり、お友達と友達同士で関わる遊びをしている記述が増えた。ゴッコ遊びもたくみに。
・はさみブーム。切れるはさみが楽しい様子。
・パズル。枠がないパズルで(←枠がないので難しい)20ピースは出来る。もう少しピースがある物を買い足してあげたい。
・迷路。まだルールが分かっているような、いないような。なんとか出来ているときもあるけれど、壁を突き抜けていたりの時も・・・。
立体の迷路の遊び場などで一度迷路を体感した方がいいんじゃないかなぁと思っている。
紙の上の二次元でしか迷路というものに触れていないので壁があるところは通れないというのが曖昧にしか分かっていないのでは、と。
・「絵本一冊よんだらねるよ」など言い聞かせて約束すると、すんなりと約束を守る。
以前は前もって言ったことなんて覚えてないように「もう一回!」と言っていたような。
おかげで、遠回りなようで、「絵本を一冊読む」「線路で少しだけ遊ぶ」など小さな希望を叶えると納得して動くようになった。
・ゆびきりげんまんをするようになった。
・めっきらもっきらの歌を歌う。あとはアナ雪を切なそうに歌ったり。今の流行は勇気100%。
保育園で歌っている歌を家でも歌う。
・自分で牛乳などをついでいてこぼしてしまった時、しまったと思うのか、ティッシュやその場にある布でふいている。
それでも拭ききれなかったときに「こぼしちゃった」と言いにくる。
見に行ったときに洗い上がった洗濯物で拭かれていたりしたら、心の中ではげんなりしてしまうけれど、「こぼれたからん、ふいといてん。」と言われるとこちらも苦笑してしまう。
「ふいといた。」と得意そうにしている顔が可愛い。
・保育園帰りに習慣となっている家の前でのストライダー。
ベビーカーに乗ったRyoと競争するのがお気に入り。
「レディ、セット、GO!」で競争。
「Rau君、いっちばーん!」と高らかに叫んで片手をあげてピース!
何度も何度もなので、ベビーカーを押しているお母さんはへろへろ・・・。

■Ryoの成長
・一番大きな成長は4、5歩歩けるようになったこと!
にこにこしながら、フラフラとよろめきながら歩いている。初めは1、2歩だったのが、1週間ほどで4、5歩に。
歩いているのを見かける回数もぐった増えた。
まだまっすぐ歩くのが精一杯。90度の方向などで音がして90度曲がりながら歩こうとすろと身体をひねりながら1歩出したところで尻餅をついている。
・離乳食。ご飯を食べられるように。軟飯にする必要がなくなり白米で良くなったので楽。
好き嫌いはないようでスプーンを近づけると口をあける。
ミルクが好きではないよう?フォローアップミルクもフォローアップミルクで作ったプリンも唯一食べが悪かった。
・音楽が大好き!上のRayと比較しても音楽に対する反応が違いすぎるくらい違う。
ここは性格なのかな?Rayは静かに楽しむ。Ryoは奇声をあげてたっちしてスクワットのような動きをする。
・カーテンが大好き。カーテンに隠れて一人いないいないばぁをしてはゲラゲラ。
・バイバイ、パチパチを、人がやっていると真似してやるように。
Ryoのバイバイは、顔の前で「違う違う」というようにてのひらを立てて左右に振るので、芸人が「ちゃいますねんー」とかやっているみたいで見てて笑える。
バイバイするときはいつもにこにこ!
・身体がますます発達して、座卓、センターテーブル、ソファなど自分の胸の高さくらいの台にもよじ登るようになった。
注意はしているけれど、何度か乗ったところからごろんと落ちてしまったり・・・。ひやひやする。
日に幾度となくソファやテーブルから床に降ろしているけれど、降ろされるのも楽しいのか嬉々としてまた登ってしまう・・・。エンドレス(ため息)。
・Ryoがテーブルに登って、すくっと立ち上がり「やいやいやいやい!」と良いながら手をバタバタしていると、Rayまで真似をしてたって同じようにする・・・。
Rayはryoの真似しないの!テーブルにはのぼらないで!と怒ることも増えた。
怒られたRayは、Ryo君と同じことをしているのに自分が怒られているのが納得いかないのかしょんぼりしたり。
時に「Ryoもおこってよー」と訴えてくる。

Share on Facebook

阪急電車イベント

金曜日, 9月 5th, 2014

P1350034

 

ずっと楽しみにしていたイベント。
お父さんの実家へ帰省する前から「お父さんと阪急電車のりにいく!」と楽しみにしていたRay君。
最終日になんとか出かけることが出来た。

シュミレーターはしたものの、あまり興味を示さず(まだ少し難しいかな)、ジオラマに釘付け。
ただただ目の前を流れる電車がお気に召した様子。
精巧な鉄道模型に目を奪われ、「これ買って帰ろうか」とうきうきキラキラしたおめめでにっこりしていた。
(数万円するので買えませんから!!)
帰りに一つだけおもちゃを買って、帰宅。
買ってもらったスーパーコマチをとても喜んでいる。

 

 

 

Share on Facebook

ポニーのホップ君

日曜日, 8月 31st, 2014

「おうまさんのりにいく?」と聞くと、「いくー」とRay。
休日の昼下がり、みんなで近所の乗馬センターへ。
ワンコインでお釣りの出るリーズナブルさでポニーの引き馬に乗れる。

人参を持って、ポニーのホップ君の所へ。
蚊の鳴くような声で「こんにちは」と言ったきりなかなか動かない緊張した面持ちのRay。
「先に人参をあげる?乗って仲良くなってからにする?」と聞くと、しばらく考えて乗ってからにすることにしたよう。
いそいそと台によじ登ってホップ君にまたがった。
image

ホップ君から降りたあとは、カップにいれた人参をあげることが出来た。

今日は寝る前のベッドの中でもホップ君のお話を。
また乗りにいこうね。

Share on Facebook

お父さんの背中

金曜日, 8月 29th, 2014

image

工具箱をうっかり出しっ放しにしていたら…、蓋をあけて中を物色したRay。
気づいた時には救急車のねじをドライバーでぶつぶつ何やら言いながらくるくる。

何も教えていなくても、親のすることを良く見ているなぁと毎日感心する。
仕草も、習慣も、言葉遣いも、幼児は親から自然から学ぶのだなぁと思う。
見聞きするもの全てから学んでいるのだなぁ、と。

Share on Facebook